ギャラリー
ホーム
クレヨン社
アルバム
加藤秀樹
柳沼由紀枝
クレスポ
プロフィール
ネット
ギャラリー
みんなの声
メール
Q&A
リンク
新装開店記念に、このトップページに一番似合いそうな写真を探してみました。昨年カラー年賀状を作ろうと(結局はモノクロ)CDを撮影したうちの1枚です
。
クレヨン社ショップ1号店
をオープンさせてくれたレンタルボックス
「箱空」
の店長です。ニューアルバムはこのショップの特等席に鎮座しております。通販が苦手な近郊の方はぜひ!クレヨン社ファンのこの店長と語りたい方もぜひ!
柳沼がトロ好きだということで、トロを見つけるたびにUFOキャッチャーでゲットしてました。柳沼がなかなかとりに来ないので、いつのまにかこんなに集まってしまいました。クッション風のトロのさわり心地は抜群です。
加藤秀樹の親父の加藤秀雄による「海の生きものたち」(油彩F30)です。埼玉近代美術館に出品していたこの作品を、福島にいる親父に代わって息子の秀樹が先日引取りに行ってきました。たぶん文句は言われないだろうから、手間代替わりに本人に無断で掲載します。
小松謙一氏(通称こまけん)とその作品です。横浜での個展会場で撮影しました。僕とこまけんは高校時代の同級生で、一緒に美大を目指してデッサンをしたけど、僕は途中で挫折し、こまけんはとうとう著名な日本画家になっちまいました。ちなみに高校時代こまけんと僕にデッサンを教えていたのは先週紹介した加藤秀雄です。
チェロです。先日実家に戻ったとき、親父のアトリエで撮影しました。サイレントチェロ(電子チェロ)を買ってから、生チェロはかさばるので実家に置いておくことにしました。ときどき実家に戻ったときはこのアトリエで練習してます。ちなみにバックの油絵(S100)は加藤秀雄の今年の新作です。
2005.03.18
加藤秀樹の母親、加藤孝子の油絵(F100)です。タイトルは期せずして「地球の詩」です。加藤家は僕(秀樹)を除く、秀雄、孝子、潤子、それぞれが絵描きです。身内ネタで恐縮ですが、母は3年前に他界しました。この場を借りてクレヨン社ファンの皆様に母の作品を発表できることを心からうれしく思います。
巨大なにわとりとひよこです。もちろんゲットしたのはUFOキャッチャーです。にわとりが簡単に取れたので、ペアのひよこもとがんばった結果、思わぬ出費をしてしまいました。触り心地抜群の癒し系ぬいぐるみで、ときどきにわとりをまくらにして寝ております。
2005.04.01
ニューアルバムのテーマに使った写真の4枚目です。今週の1枚の創刊との組み写真で、時間帯を変えて去年の今ごろ加藤秀樹スタヂオから撮影しました。現在は29階建てのマンションが正面に建ち、富士山も戸田の花火も見えません。川口の町でキューポラはほとんどみかけなくなりました。
ギターです。20歳のころ友人から値切り倒してようやく買いました。オークランドという聞いたこともないメーカーのギターですが、音の鳴りは抜群です。久々にギターの音を収録することになったので、弦を張り替えたついでに楽器を磨いて撮影しました。このギターの詳細は今週の
秀樹塾
をご覧ください。
<戻る